2023年2月11日サービス開始

もう一度料理をしたい
もう一度旅行に行きたい
自費リハビリ施術回数【10,000回】のノウハウをもとに作成した評価シートをもとに、パーソナルなリハビリを提供します。
期間・回数を気にせず
「やりたいだけ」できるのが
自費の訪問リハビリ
自費の訪問リハビリPlusimの
4つのポイント
1人1人の目標によりそうリハビリ
Plusimでは『認知神経リハビリテーション』を取り入れています。また、自費リハビリでの10,000回を超える施術のノウハウから培ったノウハウから作成した評価シートをもとに「今必要なこと」を的確に判断します。


改善に特化した1秒も無駄にしないカスタマイズメニュー
一人一人症状や状態が異なるため、リハビリの【時間】までカスタマイズできます。20分から最大90分の中で、初回体験後のカウンセリングにてリハビリ時間を含めた内容をカスタマイズできる唯一のシステムです。
神奈川県を中心としたエリアに対応
神奈川県横浜市を中心とした神奈川県全域を対象としています。エリアごとに移動に要する時間や金額がことなるため、お住まいのエリアでリハビリ代+交通費をお支払いいただきます。その他のエリアも相談の上対応可能のためお気軽にお問い合わせください。


『完全予約制』で4名様限定
質の高いリハビリを提供するために、1日の予約件数を少数に限定しています。1回1回のリハビリには多くの集中力を使うため、理学療法士側の状態も最高の状態でリハビリさせていただきます。
Plusimの最大の特徴

ご予約・お問い合わせの流れ
※ご不明点やご質問なども次の2種類の方法でお受けいたします
1、【Web予約フォーム】からのご予約(お問い合わせ)
担当者よりご連絡
メールか電話にて日時のご相談の連絡をいたします。
日程の決定
初回体験当日の訪問をお待ちください。
2、【公式LINE】からのご予約(お問い合わせ)
LINEからお問い合わせ
トーク画面でお問い合わせ内容を入力し送信してください。ご予約の場合はその旨をお伝えいただくとスムーズに進みます。
担当者よりご連絡
LINEのトークにてご返信いたします。
日程の決定
初回体験当日の訪問をお待ちください。
初回体験当日の流れに関しては
こちらをご覧ください
あなたの声を大切にするリハビリ
症状が千差万別な中、大切なのは利用者様の「声」です。
特に〔痛み〕や〔痺れ〕、〔感覚の障害〕は言葉の中に様々な情報が含まれています。
また目標やご希望をすぐにプログラムに反映させることも重要です。
Plusimでは、そんな利用者様の声をしっかりと聞きリハビリを進めていきます。
Plusim ブログ
自費リハビリ
横浜市の人口は300万を超えており、日本全国で見てもマンモスタウンです。自然と高齢者の人口も多く、訪問介護や訪問リハビリの数も日本の中では有数の多さとなっています。本記事では、横浜市の人口や年齢分布と…
『自費』のリハビリテーション 脳卒中を発症したり骨折をしたりすると、多くの場合でリハビリテーション(以下、リハビリ)を行います。病院で行うリハビリは医療保険を使用して行い、デイケアや訪問看護ステーショ…
脳卒中
脳卒中を発症すると、体が動かない、感覚がわからないなどの【後遺症】がみられます。この後遺症は時間経過とともに自然回復していきますが、その回復度合いは徐々に緩やかになっていきます。これは脳が損傷した状態…
脳梗塞や脳出血を発症すると、ご病気された脳と反対側の体が動かしにくく、また動かなくなることがあります。運動障害と呼ばれるこの症状ですが、実は運動麻痺以外にも原因がいろいろあるのをご存知でしょうか?動か…
脳梗塞、脳(内)出血、くも膜下出血の3つを総称して脳卒中と言いますが、それぞれみられる後遺症は実は異なっています。リハビリテーションにおいては、運動麻痺や高次脳機能障害など同じ後遺症に見えても、改善の…