プラシムのご利用者様の声
左脳内出血による右片麻痺、高次脳機能障害

自覚していなかった右肩が下がっていると指摘されたのが一番驚きでした。
高次脳機能障害(失語症)の影響で言語の理解が遅いけど、施術中はピンとくることばを臨機応変に投げ掛けてくれて理解できました。
宿題を出して貰えるので、次回までに練習しようと思います。

足の裏の感覚のリハビリ

手のつまみのリハビリ

体幹をまっすぐ保つためのリハビリ
右脳内出血による左片麻痺

回復期病院(リハビリ専門病院)を退院してから介護保険を利用した訪問リハビリと併用して利用しています。
プラシムは週2回利用していますが手の指先までリハビリしてもらえたのは初めてです。手だけではなく、歩きの時の手の力みの改善には驚いています。

歩行中の手の曲がりの軽減が見られています
左脳内出血による右片麻痺、高次脳機能障害

ひらがなが読めるようになり、スムーズに話せる時が増えてきた。
スマホが使えるようになり意思疎通もしやすい。
言語リハビリは宿題で続けつつ歩きのリハビリを続けていきたい。

入居している施設ではリハビリがなく専門家に教えてもらえる機会がない。
施設内にジムはあるが自分に合った運動がわからないため活用できていなかった。通っているデイケアの運動もスタッフと話す機会が少なく不満でした。
プラシムさんの理学療法士さんは施設の機械の中から自分に合った物を選んで回数や重さ、時間を設定してくれて見やすい紙にまとめてくれました。
これらな安心して続けられそうです。
改善事例一覧
50代女性/脳内出血/右片麻痺

右片麻痺専門だからこそ失語症にしっかり対応していただき効果を実感
50代女性/脳内出血/右片麻痺

足首の改善で立ち上がりが安定
30代男性/脳内出血/右片麻痺

言語の改善でスマホでできることが増えた