脳卒中・自費リハビリ情報
- 2024年11月19日
日光野口病院様で勉強会を開催しました!
自費の訪問リハビリPlusim(プラシム)です! 先日、プラシムのスタッフが日光野口病院様で認知神経リハビリテーションの実技勉強会の講師を務めさせていただきました。 認知神経リハビリテーションの実技講師を行えるのは日本でも少なく、基礎的な内容にもかかわらず20 […]
- 2024年11月11日
【動画】前に傾くのは腰じゃなくて〇〇が原因だった?!
歩いている時にちょっとした段差につまずいてしまうのは足首が上がらないからじゃないかも?! 今回は、脳卒中の後遺症の影響で歩いている時につまずきやすい人にオススメの内容です! つまずかずに安全に歩く自主トレーニングを意識するポイントと一緒に紹介しています。
- 2024年10月29日
【動画】肘が曲がる…無理やり伸ばしてない?
歩いている時にちょっとした段差につまずいてしまうのは足首が上がらないからじゃないかも?! 今回は、脳卒中の後遺症の影響で歩いている時につまずきやすい人にオススメの内容です! つまずかずに安全に歩く自主トレーニングを意識するポイントと一緒に紹介しています。
- 2024年9月17日
脳梗塞・脳出血の訪問リハビリ (自費リハビリ)
自費の訪問リハビリPlusim(プラシム)の理学療法士、岡本です! 今回はリハビリの中で実際にお受けしましたご質問をご紹介いたします。自費の訪問リハビリのご利用をご検討方やもっと良いところがないか探している方にご参考いただきたくお答えしていきます! Q1 自費 […]
- 2024年7月18日
【理学療法士推奨】杖を外すタイミング
脳卒中や骨折で歩行が不安定になると、杖を使ったり装具を着けたりして歩行を補助します。リハビリを進めていく中で疑問が1つ生まれます。それは… 「杖や装具…一生使わないといけないの?」 どうすれば杖は外せるのか?杖を外すタイミングはいつなのか?杖を外すタイミングに […]
- 2024年5月6日
【動画】つまずかないように足首を…ちょっとまって!
歩いている時にちょっとした段差につまずいてしまうのは足首が上がらないからじゃないかも?! 今回は、脳卒中の後遺症の影響で歩いている時につまずきやすい人にオススメの内容です! つまずかずに安全に歩く自主トレーニングを意識するポイントと一緒に紹介しています。
- 2024年4月17日
【動画】手のひらが勝手に上を向く…それひじが原因かも?!
今回は、手のひらの向きを変える時の運動の仕組みを簡単に説明した後、楽に動かせるようになるための出来る自主トレーニングを、意識するポイントと一緒に紹介しています。
- 2024年3月30日
【動画】もうこれで膝がガクガクしない!ポイントは体重の乗せ方?!
脳卒中の後遺症が原因で立ち上がりが上手くできずに悩まれている方…ちょっと待ってください!筋トレばかりしていませんか?実は立ち上がりが上手くなるためには重心がとっても重要なんです!