- 2024年11月19日
日光野口病院様で勉強会を開催しました!
自費の訪問リハビリPlusim(プラシム)です! 先日、プラシムのスタッフが日光野口病院様で認知神経リハビリテーションの実技勉強会の講師を務めさせていただきました。 認知神経リハビリテーションの実技講師を行えるのは日本でも少なく、基礎的な内容にもかかわらず20 […]
自費の訪問リハビリPlusim(プラシム)です! 先日、プラシムのスタッフが日光野口病院様で認知神経リハビリテーションの実技勉強会の講師を務めさせていただきました。 認知神経リハビリテーションの実技講師を行えるのは日本でも少なく、基礎的な内容にもかかわらず20 […]
自費の訪問リハビリPlusim(プラシム)の理学療法士、岡本です! 今回はリハビリの中で実際にお受けしましたご質問をご紹介いたします。自費の訪問リハビリのご利用をご検討方やもっと良いところがないか探している方にご参考いただきたくお答えしていきます! Q1 自費 […]
感覚と運動について知りたい人向けの記事です。感覚がわかりにくい人は多くの場合で動きにくさがみられます。つまり感覚の改善は運動の改善につながるケースがほとんどです。
脳卒中後の感じない原因は麻痺以外にもこんなにたくさんあるんです。それぞれ最適なリハビリを行わないと改善は難しいため、専門的なリハビリをお勧めします。
脳梗塞・脳出血を発症してからの時間経過と自然回復について、リハビリの視点から解説しています。当事者の方やご家族、近親者の方にご参考になれば幸いです。
脳梗塞や脳出血の後遺症の1つ感覚障害を知りたい人向けの記事です。なぜ感じないのか?その原因はほとんどの場合で麻痺と言われますが、実は麻痺以外にも運動障害がみられるのはご存知ですか?もしかしたらその動きにくさ良くなるかもしれません。
脳梗塞、脳(内)出血、くも膜下出血の3つを総称して脳卒中と言います。同じ脳の病気ですが、それぞれみられる後遺症は実は異なっています。リハビリテーションにおいては、運動麻痺や高次脳機能障害など同じ後遺症に見えても、改善の速度や仕方が異なっているので注意が必要です。
脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)を発症すると、いろいろな後遺症がみられます。動かしにくい・動かない運動障害、感じにくい・感じない感覚障害がよく知られていますが、高次脳機能障害も後遺症を代表する1つです。